果汁が多くジューシー
気品のある香りと、ちょっと酸味があって甘味が濃厚な「JAあおぞらのいちご」。
鹿児島県内でもトップクラスの生産量を誇ります。
静岡県を上回り鹿児島県が全国1位に
自然豊かな有明町は、お茶に最適の環境です。日照時間の長さ、日差しの強さを活かした南国ならではのお茶はまろやかでコクのある味わいになります。
しっとりあま~い!
暖かい気候の中、水はけが良い土壌で育んだ「さつまいも」はねっとりとした食感と強い甘味が特徴です。 焼き芋や干し芋に適しています。
粒が大きくもちもち食感!
暑さに強い品種でやや大粒、食味も良くやさしい甘みとほのかな香りで、様々な料理を引き立てるおいしいお米です。
全国でも有数の子牛繁殖地帯
鹿児島県は、その『黒毛和種』の生産量が日本一で全国の約18%(令和3年現在)を占めてます。JAあおぞらでも多くの畜産家が飼育を行っています。
笠祇神社の十二支と開運蛙
絶景が広がる岳野山(標高274メートル)山頂には笠祇神社や十二支の石像、石灯篭、開運蛙。 天気に恵まれた日は志布志湾、霧島連山、桜島などが一望できます。
関係の深い有明町開田の偉人
有明町は別名「開拓精神のまち」。甚兵衛は、馬場藤吉をはじめとした協力者を集め、60年にわたる開田の努力を続ける。
組合名も一つの特徴です
名前の由来は、どこまでも広がる雄大で壮大なスケール感や、澄み切った青空のようなさわやかなイメージで、馴染みやすく。